13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

上越市議会 2019-12-17 12月17日-06号

職員が現地を確認し、公共災害として国の承認が得られるものについては申請をし、該当はしないが、災害対応が必要なものについては、小規模災害復旧事業対応しているとの答弁がありました。  以上で質疑を終結し、採決は後回しとしました。  

三条市議会 2013-09-13 平成25年総務文教常任委員会( 9月13日)

12款分担金及び負担金、1項1目災害復旧費分担金補正額2,149万1,000円は、農地及び農業用施設に係る災害復旧事業に係る受益者分担金で、補助事業分につきましては補助対象経費から補助金及び起債の交付税算入分を除いた額の農地につきましては50%で、事業費に対して申し上げますと0.812%、農業用施設につきましては35%で、事業費に対しまして0.31465%の分担金小規模災害復旧事業分につきましては

三条市議会 2012-03-08 平成24年第 2回定例会(第4号 3月 8日)

規模災害復旧事業に対して、13万以上40万未満であります。農地については1.5%、農業用施設に対しては工事費の10%。下田地区におけるこの10%負担小規模災害は何軒ぐらいあって、おおよそどのぐらいの金額になるのか、お聞かせ願いたいと思います。  中山間地において限界集落が危惧される地域にとって、この農業用施設における集落負担、平均すると15世帯もいないような集落が多いです。

阿賀町議会 2011-12-13 12月13日-01号

高齢化の著しい阿賀町では、今後、耕作放棄地化が懸念されるため、小規模災害復旧事業として地区関係者と土捨て場の確保、処分方法、重機の乗り入れによる踏み荒らし等の課題解決を図りながら、復旧工事を行ってまいります。 町では、受益者負担の軽減と景観保全の観点からも、このたびの甚大な災害を特例とし、受益者負担率の減額や小区画畑地への対応を行う方針であります。 

十日町市議会 2007-09-06 09月06日-議案説明、質疑-01号

次に、市単市単独事業分につきましては小規模災害復旧事業といたしまして74件、小規模災害復旧事業補助金といたしまして831件、合わせまして件数で905件、事業費合計決算額は8,813万427円となっております。補助対象事業費及び市単独補助事業合計は、件数で1,205件、金額で11億6,306万2,677円となっております。  次に、379、380ページをお開き願います。

十日町市議会 2005-12-15 12月15日-市政に対する一般質問-05号

次に、震災復興災害助成制度についてでありますが、市の単独小規模災害復旧事業につきましては、新潟中越大震災復興基金手づくり田直し事業とあわせ、平成17年度に限り75%を助成しております。しかしながら、震災復興関連事業が市内一円で行われており、地元発注のこの事業は大幅におくれているのが現状であります。また、手づくり田直し事業については、平成18年度も新潟県は受け付けることとしております。

十日町市議会 2005-09-15 09月15日-市政に対する一般質問-03号

次は、市単小規模災害復旧事業です。今回の連続的な豪雨災害で、山間地などは小規模な土砂災害が多数発生し、農地農業施設に甚大な被害が発生しました。穂ぞろい期での災害は、農家にとってあきらめ切れません。10万円以上は市の小規模災害に該当し、10万円未満対象になりません。私の地域も含め10万円未満の小規模の災害が多数発生し、農家負担復旧させるには耐えがたいものがあります。

十日町市議会 2005-09-08 09月08日-議案説明、質疑-01号

また、小規模災害復旧事業といたしまして55件の補助を行っております。  次に、275ページ、276ページをお開き願います。3目農林水産業施設災害復旧費でございますが、中越大震災分でございます。支出済額1億3,023万3,832円であります。内容におきましては農地農業用施設242カ所及び林道5カ所の測量設計の委託並びにキノコ生産施設5カ所への復旧費助成を行っております。  

十日町市議会 2005-06-14 06月14日-市政に対する一般質問-04号

さらに、雪解けとともに、農地融雪災害が多発したために、16年度の豪雨災地震災及び今春の融雪災地震との複合災でありますが、これに限り小規模災害復旧事業補助率を30%から50%に引き上げるという緊急措置もとらせていただいたところであります。今後とも鋭意対応してまいりたいと考えております。  次に、農業の振興についてお答えを申し上げます。

  • 1